お電話でのお問合せ・ご予約はこちらからどうぞ

052-241-1782

受付時間 9:30~18:00

入れ歯だといって侮ってはいけません

TOP > 義歯(入れ歯)について

進歩が無いと思われている義歯という選択

義歯治療とは多くの歯を失った場合に用いられる古くからある治療法です。「入れ歯」という言葉の方が一般的かもしれません。

入れ歯というとピンクの分厚い床(あごと接触して入れ歯を支える部分)があってかみ心地が悪い・外れやすいというイメージを持っていないでしょうか?

その他にも、

  • 満足に食べられない
  • 食べ物が挟まりやすい、たまりやすい
  • 痛い
  • 違和感がある
  • 喋りにくい
  • 手入れしないと口臭がする
  • 年寄りになった気がする

などのマイナスイメージを持っている人も少なくありません。

見直される義歯

現在では研究や技術の進歩によって、義歯は違和感がほとんどなく、外れにくく、痛みもなく、かみづらくもなく、なおかつ目立たないものとなっているのです。確かに失われた歯を治療するのにインプラント治療は、非常に優れたものであると言えるでしょう。

しかし、高額な費用や手術に抵抗のある人、その他の条件などによって、インプラント治療を選べない方も多くいらっしゃいます。

そんな方のために当院では天然歯にできる限り近い機能性と審美性を持った『生理的な義歯』をご提供しています。

※生理的な義歯とは?

異物感がなく、入れているのか入れていないのかわからない、その存在を意識しないでよい義歯の事を、完全に体の一部になっているということから『生理的な義歯』と呼びます。
通常の保険の義歯とは異なり自費治療となります。

義歯(入れ歯)~歯科医師と技工士がつくる「人工器官」~

義歯の製作は、例えば残っている歯や顎の骨の状態などなど一人ひとりで違っている口内環境を考慮して、元の形・機能を復元する作業なのです。それにはとても高い技術を要します。

義歯製作の経験と技術を持った歯科医師が、復元するための設計から監督・調整をして、これらを理解する技術力の高い技工士が製作することで、患者さんに充分ご満足いただける「生理的な人工器官」ができるのです。

▲ページトップへ

大原歯科医院のインプラント治療の流れ

診査・診断
口の中の型を採ります。さらに顎関節の機能や骨の状態、歯ぐきの状態などを入念に診査します。入れ歯の形と治療計画・費用の説明をし、患者さんに納得していただいた上で製作に入ります。
何が食べられないか、何が不満なのか、何を食べたいのかスコア表をつけ、客観的に評価・診査します。
詳細診査
診査用の義歯を作成し、それを装着して細かい診査をします。1回1時間~2時間、1週間ごとに2~3回、普段の生活習慣の中で問題点を調べ上げます。口をいろいろと動かして患者さんのかみ癖や頬の動き、舌の動きなどの細かい個人データを集めます。
設計
診査結果を基に、歯科医師が義歯を患者さん個人に合わせて改修します。歯科医師の経験や技術が必要されるところです。仕立て服で例えると、仮縫いの作業ですが、精度は10ミクロン(1mmの100分の1)レベルで行い、これを2~3回行います。仮縫い作業をこれ程何度も行うために、個人個人に合った快適な『生理的な義歯』が出来上がるのです。
製作
医師が細部にわたり調整した仮義歯を技術力の高い歯科技工士が最終完成品にします。微妙なミクロン単位の設計図を精密極まりない技術で製作していきます。
歯科技工士たちの技術はこちらでご紹介しています。
調整
完成義歯のわずかなひずみを精査し、無くしていきます。
出来た義歯を装着して違和感がないか、審美的な問題やかみ合わせに問題はないかなどをチェックします。
これを2~4回実際に使用してもらいながら少しでも気になる所を無くしていく努力を続けます。例えば食べたかったものに合わせてかみ合わせを修正していくなど。
歯科医師の知識・技術と経験だけでなく、感性と良心・根気が問われるところです。義歯は長い間使うものですから、違和感があれば遠慮なくお伝えください。
完成
歯の部分を摩耗しにくい素材(金と白金の合金)に付け替えて完成です。万が一、完成した義歯のかみ心地やかみ合わせに違和感などがあったら、すぐにご相談ください。
定期検診
3ヶ月~半年に1回くらいの間隔で定期検診を受けてください。体重の増減・姿勢の変化などで歯ぐきの形や義歯への加重が変わってしまうこともあります。調整を行なうことで様々な問題を解決していきます。
このような方法で、当院で作った入れ歯は本当に長く使うことができます。不具合になっても修正や調整だけで、新しく作り替えず、15年や20年快適に使っていただいている患者さんも多数いらっしゃいます。
▲ページトップへ

よくあるご質問

Q・入れ歯安定剤は使用したほうがいいですか?
A・義歯安定剤は基本的には使用しないほうがよいでしょう。義歯は安定剤なしでも安定するように作られています。会話中や食べ物を食べているときに違和感や痛みを覚える場合、安定剤を使えば一時的に解決できますが、歯ぐきと合わなくなっている場合が多いですので、根本的な解決をするには歯科医師に相談して、調整してもらう必要があります。
Q・入れ歯は寝る時に外したほうがいいのですか?
A・寝ている間は外したほうがよいでしょう。一日中強い力を受け続けた歯ぐきを休ませてあげてください。唾液には抗菌などの有益な作用がありますので、歯や歯ぐきを保護するためにも、外しておいたほうがよいのです。その時は、軟毛の歯ブラシで歯ぐきのマッサージを行い血行の改善を行うとよいでしょう。ただし、義歯をつけはじめた時期は、慣れるまでは1ヶ月をめどに寝るときも装着しておくのもよいでしょう。
Q・入れ歯があわず、痛みがあります
A・痛みが生じる場合は歯科医師に相談して、義歯の調整をしてもらったほうがいいでしょう。義歯は歯ぐきや歯によって支えられているので、痛みを覚えるほど合わない義歯を使っていると変なかみ癖ができたり、それにより異常なすり減りが義歯に生じ、調整ができなくなることがあります。
Q・入れ歯の手入れ方法を教えてください
義歯用歯ブラシA・流水をかけながら義歯用歯ブラシなどで磨くのが基本です。歯磨きに使う歯磨き材には研磨剤が入っていて義歯を傷つけてしまうことがありますので、使わないでください。市販の義歯用洗浄剤を使うのがいいでしょう。一方義歯を支えている歯ぐきは指や柔らかめの歯ブラシで優しくマッサージしてください。
Q・完成まで通院は何回必要でしょう?
A・最初の診察から義歯の完成まで、6~7回ほど(約2ヶ月)通院していただきます。その後は義歯の診査や調整のために3ヶ月~半年に1回ほど定期検診に来院してください。
▲ページトップへ
▲ページトップへ